株式会社 電友社
  • 電友社
  • 若手社員 平田さんのインタビュー

若手社員のインタビュー

若手現場代理人に聞く!電友社を選んだ理由は?

電気設備業界で頑張る平田さんの本音

株式会社 電友社
先輩社員 岩本さん

お疲れ様、今回は平田さんが電友社や業界について思ってる事や、経験した事を色々と教えてもらおうと思ってます。

早速なんだけど、入社のきっかけってどんな感じだった??

入社2年目 平田さん

元々電気関係の職業に興味があった、というのが大きかった事の一つで。

あとは実際に面接や見学させてもらった時に話しかけてもらった皆さんの人柄とか、社内の雰囲気が良さそうに見えたのも決め手として大きかったです。

先輩社員 岩本さん

確かに社内の雰囲気ってあんまりピリピリしたりはしてないよね。

実際に働いてみて、その時の印象と違ったりした??

入社2年目 平田さん

いえ、その時の印象通りで、上司・先輩方みんな優しい人達が多いので、分からないことも聞きやすい環境だと思います。

先輩社員 岩本さん

今担当している業務について教えて貰える?

入社2年目 平田さん

今は、電気の施工管理をしています。

先輩社員 岩本さん

施工管理ってどんな事してるの?

入社2年目 平田さん

施工管理は4大項目というのがあって、安全管理・工程管理・品質管理・原価管理に関する業務になります。

まだ全てが完璧にできているわけではないですが、先輩方に助けてもらいながら日々頑張っています。

先輩社員 岩本さん

苦労したり大変だった事はある?

入社2年目 平田さん

仕事に慣れてきた頃、小さなミスが大きなミスに繋がってしまって苦労した事がありました。

ただ、この失敗の反省が今の自分にとって財産になっていて、それからの仕事に活かせている事も実感できています。

先輩社員 岩本さん

なるほど。失敗ってしたくはないけど、成長のチャンスでもあるよね。

他に自分が「成長したな」と思える事ってあった?

入社2年目 平田さん

入社当初は、右も左もわからずに、上司からの指示を待って行動していました。

今では、図面作成・打合せなどを自分で率先してやれる作業も増えました。あと、業務だけでなく常識やマナーなんかを先輩から見て学べて、社会人としても成長できていると思います。

先輩社員 岩本さん

仕事をしてる中でやりがいや充実感を感じるポイントってどんな時?

入社2年目 平田さん

図面を書き、打合せをしていき色々な業種の方と同じ建物を作っていくんですが、建物に送電して実際に照明が点灯したのを見ると成果が目に見えて、達成感や充実感を感じますね。

その時が「諦めずにやってきて良かったな」と思える瞬間です。

先輩社員 岩本さん

やった事が形になって見えるっていうのはこの仕事の醍醐味だよね。

電友社には色んな制度があったりするんだけど、福利厚生なんかで良かったと思えた事があれば教えて下さい

入社2年目 平田さん

給与関係だと資格取得のための手当金なんかはありがたいと思います。自分のやった分の現場手当てが目に見えて頂けるのも助かります。

あと自分は社宅に住んではいませんが、駅から近くの物件に格安に住めるのは良いことだと思います。

先輩社員 岩本さん

電友社は業界の中で比べて、恵まれた給与体系を組んでるからね。私は福岡に移住してきて社宅に住んでたけど便利だったし安くて助かったよ。

じゃあ最後に、就活生へ向けてメッセージをお願いいたします。

入社2年目 平田さん

この会社はとても優しい雰囲気で、先輩社員との距離感が近いことが魅力だと思います。

会社の人間関係は働くにあたってとても重要だと思うので、電気業界や電友社に少しでも興味をもった方!アットホームなこの会社で是非一緒に働きましょう!

株式会社電友社 ロゴ

〒810-0012 福岡県福岡市中央区白金1丁目17番21号

092-521-6538

営業時間:平日8:30〜17:30

お問い合わせ
株式会社電友社 本社画像